かころぐ

フリーランスデザイナー目指し中会社員デザイナーの活動発信とアウトプット場所

「心に刺さる名刺の作り方」に行ってきました

f:id:kakkooooo:20190210221454j:plain

こんばんは。

KAKO(@kako_design)です。

 

2/9にコワーキングスペースひらばで行われたセミナー

「心に刺さる名刺の作り方」に行ってきました。

↓こちらのセミナー。

 

懇親会付き、しかもオンラインつながりのセミナーって行ったことなくて、

ものすごく緊張しました…(参加者側なのに)

 

でも、行って良かった。学びが深すぎました…。

名刺のことだけではなく、仕事の価格の決め方やどうやって仕事が来るのかなど、

フリーランスとしてのノウハウの一部も学べて、

これで参加費3000円って安すぎます…!!

名刺作ったばっかりだけど、もうすでに作り直したいです。

(でもめちゃくちゃ余ってるのでまずは捌かないと〜!!!)

学んだことを忘れないため、記録として残します!

(レポというよりは、セミナー通して学んだこと+わたしが感じたことを時系列無視でまとめていきます)

 ちょっと長いのですが、よかったらご覧ください〜

 

フリーランスの名刺の役割とは?

 

  • フリーランスは自分自身が商品。
  • 覚えてもらうこと・相手の印象に残ることが大事。
  • 自己開示が必要。
  • 自分がしたいコミュニケーションがとれるようなものにするべき。
  • SNSに繋げるためのツールとしてとらえる。
  • 「色んなデザインできる」という表現は中途半端にうつってしまうので、
    得意なジャンルや何かに特化したデザイナーであることがわかるようなデザインにするべき。
  • どんな形でも一般的な名刺入れに入るサイズでつくる。

 

…学びが深すぎる。(2回目)(語彙力)

世の中にフリーランスデザイナーは溢れてて、その中でいかに印象に残るか。

名刺を見て思い出してもらえるか。まずはそこからだよなあと痛感。

会社員デザイナーしていると、まずは会社の看板があり、

仕事は営業がとってくるものという意識が強すぎて、

そこまで考えが至ってなかったなと反省。

箇条書き最後の「名刺入れに入るサイズで」というのは共感しかなかったです。

名刺入れに入るサイズでいかに工夫できるか、、、なんだよなあ。

 

名刺のアイデアの出し方

 

ニシグチさん

  • Pintarest、本、新聞などからインプット。興味のない分野のことが知れるdマガジンはかなり便利。
  • アウトプットを意識したインプットを。アウトプットが大事。
  • デザイナーは外に出ていろいろみるべき!

ぽてとさん

  • ホームセンターにいく。名刺の箱になるようなものがたくさん売ってる。
    それを使っていろいろ試作して、顧客に見せたりする。

 

名刺だけじゃなく、全てのことに言えますよね。

dマガジンに関しては、ニシグチさんのツイート見てなるほど〜と思ってました!

セミナー後、楽天マガジン契約しました〜!(dマガジンじゃないんかよw)

ホームセンターは目から鱗でした。なるほど…。常にアンテナが名刺作りに向いていらっしゃるんだなと思いました。アイデアのヒントにホームセンターにいこう!と思ったこと一回もなかった。今度行ってみよう!

多分、ふら〜っと何も頭になく行ってもビビッと来ないけど、考えるべきことが頭の中で整理されてかつリラックスした状態で行くと、これだ!というものに出会えるんだよなあ。ホームセンターにしろ、dマガジンで立ち読みにしろ。

インプットするときの意識も大事なのかなと思いました。(何の気なしに見たり聞いたりすることも自分の経験として積み重なっていくものだと思うけど、特定の対象のアイデアヒントを求めるなら、ということ)

 

仕事の価格の決め方・どうやって仕事が来るのか?

 

 ぽてとさん

  •  自分が自信を持てる価格にする。
    高いかなと思う価格で提示すると自分が自信持って提案できない。
  • 駆け出しのころは安くでやってた。周りの人にデザインの仕事させてほしいとお願いしてみるのもあり。その場合無償であったとしても、人づてで自分のことが広まったり、得られるものもある!
  • 仕事は紹介で来ることが多い。自分にしてほしいことを相手にもすることを心がけている。
  • デザイナーはたくさんいるので、他の人とどう違うのかわかるようにする。

ニシグチさん

  • 予算はいくらか確認する。
  • デザインにかかる時間で割り出す。
  • 相手に納得してもらうor価格を上回っていると思ってもらえる仕事をする。
  • 仕事はSNS経由で(会社員なのでフリーとしての営業時間が短いのでSNSに頼らざるをえない)

 

自分に自信持てないタイプなので、まずは低額で始めてコンスタントにお仕事いただけるようになったり、褒めていただけたりしたら徐々に上げていく…てスタイルがいいのかな。わたしも会社員なのでSNS経由で仕事をいただけるような発信をしていきたいな〜と思いました。そのために、戦略は必要。ただただ発信垂れ流しでなく、ゴールを見据えた発信。わたしはロジカルに考えることが苦手なので、その辺強化していかないとな…。

 

他、印象に残ったこと

 

名刺はどんなデザイナーでもデザインできる=デザインした成果物のみ発信しても自分を選んでもらうことには繋がらない。いいなと思ってもらえることはほぼない。

↓ ↓ ↓ ↓

そのデザインに至った考え方は制作プロセスなどを発信することで付加価値がつけられる。それが、他のデザイナーとの差別化になる。デザインや制作プロセスの発信は、デザインを見せつけるのではなく、仕事を受注するためにする。

 

名刺のデザイン、情報がだいたい決まっていてある程度レイアウトのセオリーもあるし、たしかに誰でも出来るけど、「美しいデザイン」は細部にどれだけ魂込められるか、プロのデザイナーとしての美意識、審美眼にかかっているかなと思います。

私は情報整理されて分かりやすく・見やすいレイアウトが好きなので、上記のデザイナーとしての美意識を表現していきたい。それが周りの人にわかる発信が必要なんだなあ。

ただただ「美しいデザイン」を投下してもそこに込められた思いや考え方やプロセスがわからないと、この人に頼もう。とはならない。

今の時代はSNSで気軽に発信できる時代。だからこそ発信の質が大事なんだなあ。SNSポートフォリオになってるというニシグチさんの発言が心に残りました。

 

 

他にも勉強になるお話ありましたが、掲載NGな部分があるようなので、

ブログにまとめるのはやめておきます。

 

本当に勉強になりました〜。期待以上でした。

上司ニシグチさん、くわたぽてとさんには感謝しかありません!

ありがとうございました〜!

ぽてとさんのお話にあった、質問を使って自分に質問して名刺のブラッシュアップとセルフブランディングやってみる。

そして反応薄くても「発信までのプロセス」を大事にコツコツ発信していこう。

勉強になりました!で終わらないように、小さくてもいいから行動に移していきます。

 

では。

シンボルマークと名刺つくりました。

f:id:kakkooooo:20190206223135j:plain
 

こんにちは。

KAKO(@kako_design)です。

 

2/9に参加するセミナーに向けて、個人名刺を作りました。

↓こちらのセミナー。

 

名刺を作るにあたって自分のシンボルマークも制作。

シンボルマークと名刺に込めた思いを文章化したいと思います!

よかったらご覧ください。

 

まずは、KAKOのこと

わたしは、

  • 印刷会社のアートディレクター、デザイナー
  • 99%商業印刷物
  • クライアントは様々で、主にモノを売っている会社がメイン
  • モノを売るためのチラシ、カタログ、パンフレット、DMの制作がメイン

だいたいこんな感じ。 

長い間上記のような制作に携わっていると、

デザインは、商材をいかに分かりやすく・良く見せられるか。伝えられるか。

どうやったらクライアントの要望を叶えられるか。

「かっこいい」「かわいい」というような直感に訴えかける要素も大事だけど、

まずは分かりやすさが大事なのかな〜と思うようになりました。

広告系デザイナーとか、雑貨デザイナーだとまた違うんだろうなあ。

 

 

シンボルマーク コンセプト

自分のシンボルマークなので自分らしさを表現するべきだと考え、

KAKOの「K」をモチーフにすることと、好きな星モチーフを取り入れることに決定。

「K」を分解し、縦棒のパーツをクライアント、

残りの「く」のパーツをエンドユーザーに見立て

2つのパーツが重なるところを星(=わたし)とし

クライアントとエンドユーザーをデザインで繋げられるデザイナーでありたい。

そういう思いを込めてシンボルマークを考えました。

 

名刺 コンセプト

クライアントに合わせて柔軟に対応できるデザイナーであること

フラットな状態から何通りにも変化できるデザイナーであること

を表現したくて、個性を出すよりはあえてシンプルにまとめました。

 

印刷に関してですが、

印刷物が好きでデザイナーを志し、印刷物のデザインにずっと携わってきたので、

印刷にはこだわりたい!活版印刷がいい!!!と思い、活版一択でした。笑

(結婚式のペーパーアイテムも活版一択だった)

 

ただ、2/9のセミナーは、名刺に関するセミナーです。

多分受けたら作り変えたくなる&フリーランスになった時に情報の差し替えが発生することを考えると、欲のままに加工にこだわりすぎるとお金がかかりすぎる…ので

ハグルマさんの期間・仕様限定の商品で印刷させていただきました!

www.haguruma.co.jp

  

綺麗な仕上がりで満足です^^

作り変えた時には2色以上の活版印刷か別の加工にもチャレンジしたいな。

 

f:id:kakkooooo:20190206223825j:plain

 

つらつらと書いたものの、

個人活動用の名刺だし、もっと自分色出しても良かったのかな…と思っています。

でも、こういうデザインは久しぶりだったので楽しかった〜!

 

セミナーでは参加者の皆様の名刺拝見できるの楽しみにしています!

 

では。

ここ最近のコンペ振り返り。

f:id:kakkooooo:20190106160417j:plain


こんにちは。

KAKO(@kako_design)です。

長めの年末年始休みも最終日となってしまいました。

 

さて。 

年明け一発目のデザインコンペ、不採用でした。

悔しすぎる。曲がりなりにも約8年デザイナーやってるのに…

なぜ不採用が続くのか、曖昧にしたまま提案し続けても

何も変わらない&数打ちゃ当たる戦法になってしまうので、

振り返りを一気にします!!!!

 

 

今までトライしたコンペ

 

チラシ………3件

webバナー…2件(1件採用)

ポスター……1件

ラベル………1件

 

今回はチラシとポスターで振り返りをしたいと思います。

各案件で採用になったデザインの公開はNGだと思う&

私が提案したものも今後非公開案件になることも考えられるのでぼかします。

 

チラシ1:某コインランドリーOPENチラシ(A5両面)

f:id:kakkooooo:20190106134512j:plain

採用案との比較・考察

●デザインのテイスト、方向性としては間違ってなかった
→シンプル系

●表面、OPEN情報がメインになっている
→採用案は写真をメインにしていた。文字情報をメインにするにしても
 もっとインパクトが必要

●写真の量が少ない
→提供されたのは3点。私は1点に絞り大きく扱ってみせようとしたけど、
 OPEN情報を目立たせたので結果的にうまくいってない

●裏面、訴求ポイントを目立たせたつもりだったけど、価格部分と喧嘩し、結果的に逆に見にくくなっている

 

チラシ2:某自然派弁当屋さんOPENチラシ(A4片面)

f:id:kakkooooo:20190106135902j:plain

採用案との比較・考察

●色合いが全然違う。(希望カラーは赤系・緑系だったけど)
→採用案は茶メインに緑、オレンジ、パステルカラー。ナチュラル感出すにはそういう配色が良いと思う。インパクト出すためと思って赤系にしたけど、、

●コピーが長い
→コンセプトが素敵だったので伝えたいと思い、リライトして入れたもののそれでもまだ長かった。あと文字が小さい。

●余白がせまい
ナチュラル感・おしゃれ感を出すためにはもっと余白を作るべきだった。
 これは私の悪い癖だ…伝えたい情報がたくさんあってついつい余白に食い込んでいく、、

 

チラシ3:某ネイルサロンOPENチラシ(A6片面)

f:id:kakkooooo:20190106141620j:plain

採用案との比較・考察

●OPEN情報がメインになっている
→採用案は写真がメイン。しかもキャッチーなもの。インパクトでかなり負けてる。

●A6横でデザインした
→採用案、他の案ほとんど縦づかいだった。これは敗因なのかは不明だけど、、

 

ポスター:某リラクゼーションサロンOPENポスター(A3)

f:id:kakkooooo:20190106142412j:plain

採用案との比較・考察

●OPEN情報がメインになっている

●色合いが暗い
→店舗のイメージからこの色合いにしたが、暗すぎで目を引かないかも。

●普通のデザインになってしまっている
→「立ち止まってみたくなるインパクトのあるデザイン」「非日常感が連想できるデザイン」が要望としてあったのに、普通のデザインになってしまった。
採用案は、短いキャッチコピーが写真と併せてメインになっていた。

 

まとめ

改めて見返してみると、いろいろと気づきがあるものですね。

もっと早くするべきだったか…!

どの案でもOPEN情報である文字情報をメインにしていました。

また、インパクトの薄いデザインになっていました。

思い切りがあまりないデザインになってしまうのは私のもともとの癖です。

上品にまとめがち。反省。。。

 

チラシは、まず持って帰ってもらえること・捨てられないことが大事。そのためにはキャッチになる部分が必ず必要

ポスターは遠くから見ることが多いので、見逃されないようなインパクト、惹きつけるビジュアルが必要

 

写真で見せたいクライアントの場合は写真をメインにするほうが良い。

文字情報をメインにするならもっと工夫が必要。上品にまとまりすぎないように。

見せるコピーは短く!読ませるコピーも読みやすい工夫を!

メリハリを大事に。欲張りデザインはダメ!

 

チラシ・ポスターなどの印刷物のデザインをメインでやっていきたいと思っているため、次トライするときは上記の点に気をつけて制作します!

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

精進します!!

 

 

【12月記録&2018年振り返りと2019年目標】地道な行動の積み重ねで道は拓ける!

f:id:kakkooooo:20181231174503j:plain

こんにちは。

KAKO@kako_design)です。

早いもので、大晦日

毎年大晦日はほぼ家で過ごし、紅白歌合戦を見ます!

 

12月の活動目標振り返り

  • ランサーズにて4件コンペに参加する【惜しくも未達成】
    →3件におわりました。しかし!!!webバナーのコンペにて採用されました!
  • 2018年の振り返りと2019年の目標を立てる【達成】
    →下に書きました!

 

ランサーズのコンペにて1 件採用になったことはすごく嬉しかったです。

コンペトライ4件目での初の採用でした。

不採用が続いて、正直心が折れそうに感じることも。(一桁の提案数でなに弱音吐いてんだ、ですがw)

採用になったことで、このまま頑張れそう、頑張れば結果は付いてきそうと思えました。

 

2018年の振り返り

すごく個人的なことで書くことも正直はばかれるのですが、

2018年の振り返りの上ですごく大事なことなので思い切って。

2018年年明け早々、2度目の流産をしました。

うまくいかない妊活に不安な気持ちと2回も妊娠してるから大丈夫という

複雑な精神状態で2018年を過ごしました。

上司にも通院の上妊活していると伝え、もう仕事はセーブして妊活に力を注ぎたい、と思っていたけど、仕事量や求められるスキルは右肩上がり。

そんな仕事をこなしながらの妊活は正直きつい。

もうこれ以上は続けられない。このまま続けていても妊娠もできないだろう、仕事へのモチベーションは下がり続けて働くことがしんどいままで成長もないだろうとだんだん思いました。

「子育てしながら家で働きたい!」というもともとの目標を叶えたいと思い始め、まずは何か発信しなければ。情報収集しなければと思い開設したのが今のTwitterアカウント。

ここでいろいろ見させてもらってるうちに、ブログ開設・ランサーズにてコンペトライという行動に結びつきました。

他の方に比べたら小さすぎる行動でも地道に活動していれば、少しは報われると思えたのが上記のコンペ採用の一件。少しずつブログの閲覧者さん・Twitterのフォロワーさんも増えてきた。

そういう風に過ごしていると、妊活のことがいい意味で気にならなくなってきました。

通院も辞めました。体質改善しながら焦らずいこうかなと思えています。

 

やはり指をくわえて他人を見ているだけでは何も変わらない。

行動だけが自分を変えてくれるんだ。

フリーランスデザイナーになるため、このまま突っ走るぞ!

そう思えた2018年でした。

 

2019年の目標

年間目標

  • 映画鑑賞12本
  • 読書12冊
  • 毎日ウォーキング(退職後)
  • 毎日夕食作る(退職後)

 

上半期目標

 

こんな感じで、地道に無理なくをモットーに2019年も突っ走ります!

よろしくお願いいたします!

【目指せフリーランスデザイナー!】12月の活動目標

f:id:kakkooooo:20181201230707j:plain


お久しぶりになってしまいました。

KAKO@kako_design)です。

 

ブログを更新しない間に

以前のブログで書いていた、weddingアイテムブランドを立ち上げたり、

(立ち上げたものの自分の方向性に迷い、立ち上げてすぐストップしました)

地道にランサーズのコンペ案件にトライしてました。

 

ブログに何を書いていいのか分からず、フェードアウトしていましたが、

ツイッターでフォローさせていただいている方に

刺激受けまくり、再開することにしました!

マイペースにやっていけたらなと思います。

 

12月の活動目標

  • ランサーズにて4件コンペに参加する
  • 2018年の振り返りと2019年の目標を立てる

 

本業の方も年末に向かってどんどん忙しくなるので、

影響が出ない程度に頑張っていけたらと思います。 

LINE MOBILEってどうなの?使い心地レビュー

f:id:kakkooooo:20180918202516p:plain

こんにちは。

KAKO(@kako_design)です。

 

某大手キャリアと契約していたのですが、

料金が高い&パケット制限超えて低速になるという悩みがあったので、

2018年1月にLINE MOBILEに乗り換えました。

 

この記事では、LINE MOBILEのことは大体調べて知っていて、

使い心地とかデメリットが知りたい!という方向けに書いていきます。

プラン内容とかまだあまり知らないんだよね、という方は

https://mobile.line.me/

からどうぞ!

 

私のスマホでのインターネットの使い方

某大手キャリア契約時は、

通話し放題とデータ通信2GBのプランで契約して、

約8,000円/月でした。

そこにパケット通信量2GB超えた時に低速に我慢できず追加容量購入すると、

+約1000円/月です。

約9000円毎月払っていたということですね。

毎月この額は本当にしんどかったですし、格安スマホが世の中にたくさんあることも知っていたので日々もったいないなあと思っていました…。

低速が嫌ならもっと容量の多いプランにすればいいとも思えますが、

2GBの次がかなり大きい容量だった&料金も高かったので、こういう使い方しかできませんでした。

 

さて、毎月低速になってしまうくらいインターネットをどのように使っていたかというと、主に3種類に分けられるかと。

  • Instgram(主に閲覧)
  • Twitter
  • Googleでいろいろ調べ物(ググるのが趣味といっても過言ではないくらい)

特にインスタはデザインのヒントを日常的に拾ったりするため使いまくっていたので、下手すると月の半分くらいで低速になることも。

 

LINE MOBILEに乗り換えたきっかけ

乗り換える前からLINE MOBILEのことは知っていました。

コミニケーションフリープランは私のスマホ使い方にぴったりなプランだと思いながらも、ずっと乗り換えられず。

なかなか乗り換えられなかったのは、解約手数料がバカ高いから。

 

夫が別の格安スマホに乗り換えたことがきっかけで、

「私もやっぱり乗り換えたい!」と思うようになり、

ずっと使っていたiPhone6が容量パンパンになってきていたこともあり

iPhone8に機種変更するタイミングでLINE MOBILEに乗り換えることにしました。

 

コミュニケーションフリープラン(音声SIM付)3GBコースに契約しました!

 

LINE MOBILE使い心地

インターネットは普通にサクサク使えてます。大手キャリア時との差はそれほど感じてません。

ただ、平日昼間(私が使うのは12〜13時)は遅いです。

サクサクになれているとイラっとするレベルです。

でもこれくらいしかデメリット感じません。

2GBから3GBになった&InstagramTwitterはパケットカウントされていないので、

容量オーバーしたことは一度もないです。

もしかしたら、動画をよくみる人には向いてないかも…?

 

電話も何も問題ないと思います。ほとんど電話しないので電話代もかなり抑えられてます。

 

データ容量の残量や料金の確認をするマイページも見やすいです。

LINEから見にいけるのもなんか気軽な感じがします。

 

LINE MOBILEがおすすめな人

動画をたくさん見たり、SNS以外で大量にデータ通信をする人はやめておいたほうがいいかもしれませんね。

 

おわりに

毎月の料金が約9000円→約3000円になりました。

年間約72000円の節約になりますね!!

この浮いたお金で美味しいご飯食べたり、本を買ったりできるのかなり有益です…!

解約金にさえ目をつむることができれば(笑)、おすすめしたい格安スマホです!

検討中の方の参考に少しでもなれば幸いです^^!

 

KAKO

 

明日は我が身。防災対策について

今週のお題「わが家の防災対策」(早速お題に頼ります…^^;)

 

大阪北部地震西日本豪雨、台風21号、北海道地震…。

ここ3ヶ月間でたくさんの災害が起こっていますね。

北海道地震以外は大きな被害にはあっていないものの、

私の生活に少なからず影響がありました。

 

さて、わが家の防災対策ですが。

大阪北部地震を経験して、防災リュックを準備しました。

中身は

  • 少しの食料
  • 通帳や印鑑
  • タオル
  • 下着
  • 100均のライト
  • 軍手

…という感じです。

書き出してみると、全然足りてないことが丸わかりですね。。

大阪北部地震の直後にスーパーに売ってるもの、家にあるものかき集めたので…。

何が必要なのかも分からない。

なので近々、セット売りされている防災リュックを購入しようと思っています。

↓こちらが気になってます。

www.pro-bousai.jp

 

  • 二人暮らしなので二人分
  • 一通り必要なものが入っている(いそう)
  • スタイリッシュなデザイン

が良いなと思って。

別のリュックに下着類を入れて玄関に置いておこうかと。

今注文しても10月中旬になるとのこと…!需要が高まっているのだろうな。

 

あと、大阪北部地震の時に思ったこと。

LINEまじ便利。

朝、通勤途中で地震はやってきました。

夫は私より先に出てたのでバラバラでした。

LINEですぐ連絡して、既読がつくと安心しました。

また、離れて暮らしている両親や妹。

妹はLINEをしているのですぐ確認できたのですが、

両親はLINEをやっていない(!)ので、メールを送ってもなかなか返事がなく、

かなりドキドキしました。

妹も出勤していて、両親と一緒にいなかったので、

LINEで「大丈夫かな?」とやりとりしました。

 

その時、ふと思ったのですが、

家族のLINEグループがあればもっと迅速に安否確認できたのでは…?

秋のお彼岸の時に会う予定なので、

その時に提案してみようと思います(o'ω')ノ

モノではない防災対策もありますよね。

 

身の回りでいろいろ起こりすぎてて、

明日は我が身だ、と思います。

今のうちに防災対策きっちりして、少しでも安心感を手に入れたいと思います!

 

KAKO